新型コロナウイルスの無料検査について

新型コロナウイルスの無料検査について
新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の回復の両立に向け、社会経済活動を行うに当たり陰性の検査結果の確認が必要な無症状の方や感染拡大傾向時等の感染に不安を感じる無症状の県民の皆様へのPCR等検査を下記のとおり無料で実施します。
- 受検希望者が多いため、ご希望の日時に検査を受けられない場合があります。
- また、無料検査におけるPCR検査の結果が判明するまでに時間を要する場合があります。
- 無料検査を利用いただきます皆様には、このような状況等をご了承のうえ受検いただきますようお願いします。皆様のご理解とご協力をお願いします。
1 無料検査の対象者及び対象期間
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業 | 感染拡大傾向時の一般検査事業 | |
対象者(無症状の方に限る) | 「ワクチン・検査パッケージ制度」、「対象者全員検査」及び飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して、陰性の検査結果を確認する民間の取り組みのために必要な方。
※検査受検の目的を証する書類等(チケット・予約票・切符等)の提示が必要です。それらの書類がない場合は、申立書を記載していただきます。 |
感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる県民を対象に、特措法第24条第9項等に基づき、県知事の検査受検要請に応じた県民。(ワクチンの接種済・未接種を問わない。) |
対象期間 | 令和3年12月24日~令和4年6月30日 | 感染拡大傾向時等に、知事が受検を要請する期間
(令和3年12月29日~令和4年5月8日) |
その他 | 令和4年4月1日以降は、原則として抗原定性検査で実施します。
※以下の場合は、PCR検査等による受検が可能です。 (1)受検者が10歳未満であること。 (2)高齢者や基礎疾患を有する者等との接触が予定されること。 《(1)、(2)を確認できる書類又は申立書が必要です。》 |
【留意事項】
・上記の要件に該当しない方は、無料検査の対象外となります。受検を希望される場合は、自費検査を受検ください。
・無料検査の実施場所において、自費検査を実施していない場合もありますので、御注意ください。
○厚生労働省ホームページ(自費検査について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00199.html<外部リンク>
2 無料検査の実施場所(無料検査を受けられる場所)
下記の実施場所で無料検査が受けられます。なお、最新の無料検査の実施場所等の情報については、順次更新いたします。
熊本県ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業及び感染拡大傾向時の一般検査事業に伴うPCR等検査無料化事業実施事業者一覧
3 無料検査の結果について
○検査結果が陽性だった場合
・検査結果通知書に記載の医療機関へ電話し、速やかに受診してください。
※電話される際は、「○○(検査事業所名)での無料検査で陽性となったため、確定診断を受けたい」旨をお伝えください。
・院内感染を防止するため、必ず医療機関受診前に電話連絡をしてください。
・医療機関を受診の際は、マスクを着用し、公共交通機関の利用は避けてください。
○検査結果が陰性だった場合
・無料検査では、新型コロナウイルスに感染している可能性が否定されたわけではないため、引き続き感染予防策(3密回避、マスク着用、手洗い・手指消毒等)を徹底してください。
お問い合わせ先
※検査受検の予約は、実施事業者に直接ご連絡をお願いします。
その他、一般的なお問い合わせは、熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口で受け付けております。
電話番号 096-300-5909